やぎもとラボ

会社運営での失敗と成功。その中で得た結果を出し続ける方法を。

【できない理由を考えるのは得意なんです】

職場で何か仕事を振った時に、できない理由を言ってくる人いますね。

時間がない、人がいない、実績がないとか色々。

誰だって、忙しい時に仕事振られたら嫌だし、無理ですよって言いたくなる気持ちも

わかる。

 

ただ、すごく勿体ないと思う。

 

先輩や上司から仕事を振られる時って、内容にもよるとは思うけど

少なからず、この人だったらやってくれるとか、レベルアップにつながるだろう

みたいな期待はあるはず。

 

その期待を『できません』で拒否していたら、今後は

仕事を振られなくなっちゃうかもしれない。

成長できる機会自体がなくなっていってしまうかも。

 

実際、同じ人に何回か断られたら、次もう一回お願いしようかとは

なかなか思わないし、興味が無くなっていく

出来なくても挑戦して、あれこれ考えている人の方が能力は上がるし

能力があがればもっと仕事も増えるだろう。

 

仕事が増えても給料が増えないって事をよく聞くんだけど

能力があがっていけば、独立や引き抜きなんかもあるだろうし

会社内での立場も変わっていく。

そうなってないって事は会社が設定した仕事量をまだ満たしてないけど

本人は仕事が増えたと思っているだけかもしれない。

 

 

周りにできない理由をすぐ口にする人がいたら

それはチャンスだと思う。

 

本人は仕事を増やしたくない一心で、あれやこれやと

できない理由を言ってるんだと思うけど、

『できない理由=問題点』としてしっかり認識すれば

あとは、そこを一つずつ解決していけばいい。

たくさん問題点を洗い出してくれる人って思えばムチャぶりしてもいいかもしれない。

 

個人的には仕事を振られて、今結構忙しいのにな。とか思う事は正直あるんだけど

できないって口に出した瞬間に、できない考えになってしまう事がある。

できない理由を正当化してしまう。

 

多少困難に思うような事でもやってみたら意外にできたって事もあるだろうし

仮に失敗してもそれは次に繋がる失敗だろう。

 

自分ができる範囲の事を繰り返していても、大きな経験値を

得る事は難しい。

自分にできない事や、困難と思われている事に

挑戦し続けていかないと大きな経験値を得る事ができないし

成長スピードも停滞してしまう。

 

ある程度、この人に仕事任せたらしっかりやってくれるなって

周りからの信頼が付いた時には自分に対しての評価も変わっているんじゃないかと思う。

 

できない理由=課題・問題点としてしっかり認識して

一つずつ解決に向け挑戦していけば大きなメリットとして

将来自分に返ってくる。と思う。

 

よい一週間を。